静岡消化器クリニック

新静岡駅徒歩1分、内視鏡専門医が鎮静剤を使用して苦しくない内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)を実施しています。女性医師による内視鏡検査も行っております。静岡市では数少ない肝臓専門医が脂肪肝、慢性肝炎診療もしています。土曜日も内視鏡検査・腹部超音波検査を行っております。安心を見つけに当院へご来院ください。
 054-273-8111
お問い合わせ

お知らせ

2025 / 03 / 25  09:30

帯状疱疹の予防接種を行っております。

当院では、帯状疱疹の予防接種を行っております。

接種は事前予約制です。取り扱いは不活化ワクチン(シングリックス)のみで、2回接種となります。

静岡市にお住まいの方(静岡市に住民票がある方)は、①助成制度と②定期接種の2種類の接種方法があります。

 

【①静岡市 帯状疱疹ワクチン助成制度】

静岡市にお住まいの方(静岡市に住民票がある方)で満50歳以上の方は、静岡市の助成制度の対象となります。

接種1回あたり10,000円の助成で、助成制度を使用した場合は、

1回目:21,000円 → 11,000円

2回目:21,000円 → 11,000円

となり、計22,000円のお支払いとなります。

【接種の流れ】

①静岡市に助成申請を行う。

 静岡市のwebサイトもしくは静岡市保健所へ申請書を持参または郵送して、事前に申請を行う。

②静岡市から「静岡市の確認印」が押された申請書が送付される。

③当院に電話をして、接種する日を予約する。

 ワクチンを取り寄せる関係で事前予約での接種受付となっています。

④予約日に来院

 診察券、マイナンバーカードか保険証、「静岡市の確認印」が押された申請書を受付に提出してください。

 出来れば来院前にご自宅で体温を測定してきてください。来院時に問診票を記入していただきます。

 

【②静岡市 帯状疱疹ワクチン定期接種】

静岡市にお住まいの方(静岡市に住民票がある方)で

 (1)令和7年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方(5年間の経過措置)

 (2)6064歳で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

(1),(2)のいずれかに当てはまる方は定期接種の対象となります。(帯状疱疹に罹ったことがある方も対象です)

ただし、生ワクチン又は不活化ワクチンを既に任意接種で完了した方、定期接種の対象者が既に一部の接種を任意接種として行った場合は、

残りの接種が定期接種となります。

定期接種の対象の方には、静岡市より定期接種券が届きます。

費用は、不活化ワクチン1回:8,240円(全2回)となります。

 

 

詳しい助成制度については、静岡市 帯状疱疹ワクチン接種費用助成制度をご確認ください。 

ご希望の方はお電話または受付窓口にお申し出ください。

 

2025.04.03 Thursday